リジェネ2 -Regene Second- は「自分の過去作をリメイクしてそれを発表するお祭りイベント」です。
具体的には、2013年10月31日までに発表された自分の過去作品(以後「基曲」)を基に、今回のイベント用に新しく作った作品(以後「新曲」)を持ち寄り、過去作品と並べて聞き比べたりする音楽祭となります。
Home > 楽曲一覧 > 子午線の祀り〜天使の怖れ-Il Divino-(半熟ver.)
The media player is loading...
The media player is loading...
制作コメント
こんにちは。島岡りをです。
以前はRIOと名乗っていましたが、諸事情により現在は本名で活動しています。
よろしくお願いします。
オンラインのイベントに参加するのは本当に久しぶりですね。
以前から「出る出る詐欺」を繰り返しており完全に狼少年状態でしたが、今回は何とか本当に参加することができました。
よかったよかった。
本作「子午線の祀り〜天使の怖れ-Il Divino-(半熟ver.)」はだいぶ前にアレした基曲である「子午線の祀り〜天使の怖れ-Il Divino-」を、
アレ用にアレしたものをリジェネ用にアレしたバージョンですので、実質、再々アレンジ版という形になります。
もうアレばっかりで意味が分かりませんが大丈夫? 付いてこれてる? 私は無理です。
基曲と大きく変更した部分と言えば、子午線の構成が原曲通りになっていることと、
ループや電子音を排した純正オケアレンジになっていることです。
逆に言えばそれ以外はほぼ基曲を踏襲しています。
ところで、いったい何が「半熟」なのかと疑問に思っておられる方もいらっしゃるでしょう。
本作、お察しの通り大部分は打ち込みなのですが、実は一部において正真正銘の生演奏が使われております。
それはどこかと言いますと、ときおり聞こえる「指揮者の息遣い」です。そこかよ。
出だしの話し声はオーケストラ音源に収録されていたもので、これも打ち込みです。最後の拍手は効果音CDから持ってきました。
というわけで、完全な打ち込みでも生でもないことから「半熟ver.」としました。はい、「半熟英雄」とはまったく無関係です。
いやいや、それにしても素晴らしい時代になったものです。
本作ではほとんどの楽器をサンプリング音源で鳴らしているため「音そのものは生演奏と同等」なのですが、
私が基曲を制作した頃は、オケの音源といえばみんな大好き「EDIROL Orchestral」ぐらいしか選択肢がなく、
生っぽい音の再現にはとても苦労しました(※)。
しかし今では同じぐらいの価格で数十GBクラスの素晴らしいサンプリング音源が手に入るわけですからねー。
もうなんというか、技術の進歩には驚かされるばかりです。
※とはいえ「Orchestral」のオーボエ音色の完成度は異常。今でも普通に使っていますので、別に同音源が悪いという意味ではありません。
以上、長い上にとりとめのないコメントとなりましたが、引き続きリジェネをお楽しみください。
島岡りを
■使用音源・機材
・Cinematic Strings 2
・Vienna Symphonic Library
・WIVI Band
・Tascam The Ultimate Orchestral Percussion Library
・Steinberg HALion 2.0
・Native Instruments Kontakt 5
・IK Multimedia Miroslav Philharmonik
・SHURE SM58