Categories | WEB拍手 | mixi | いい曲 | かがみ劇場 | アニメ | ゲーム | サッカー | ネタ | マンガ | 映画 | 音楽 | 音楽イベント考 | 競馬 | 雑記 | 自分用 | 読書 | 妹
よくよく考えてみたら、今年に入ってからこのページだけで23曲も発表してますよ。何気にこの数字、このページ始めてから一番多いです。原因の最たるものはやはりリアルタイム入力に慣れてきたことかと思います。簡単にギターとかアコギとか録れるようになったし、WX5も大分慣れましたしね。2003年の下半期ぐらいから、そういう状態にはなっていましたが、今年に入って機材のレベルもアップして、一層の効率化が図れた結果だと思います。
で、思い返してみると、個人的には「夜のほとり」を作ったあたりから、今みたいな曲の作り方が出来るようになったかな、と思います。「夜のほとり」は多分普通に聴くとなんてことない曲な上に、スケールを明らかに外れた音が入っているので、ちょっと気持ち悪い感じもあるかと思います。
でも、なんかこの曲たまに聴くと「いい」んですよ。明らかに今僕の作る曲のエッセンスが凝縮されてる感じがあります。
その後に合間を置かずに「ポドールイ」を作っているわけですが、この曲で一度自分のやりたいことをきちんと表現することが出来たかなと思います。公開されたのがコンテストの関係もあって、9月近くになったので、世間的には「アムルの街」で今の僕の作風を耳にされた方も多いと思いますが(少なかったりして)。
最近の作品や今作ってる曲は、ポドールイの延長線上にあって、新しいターニングポイントになり得るような曲は生まれていません。きっとしばらくは現状のような感じで行くかと思います。
個人的な予感では、来年の春のM3でお目見えする予定の「LIFE STREAM」。これに入れさせてもらう曲が、ひとつのきっかけになればいいな、と考えてます。今までと違う曲の作り方で作ることになりそうなので。
■ この年になって、いや、この年だからこそ、周りと自分をしっかりと見つつ進んでいける感触がして、ちょっと幸せだなぁと思うわけです。
曲に感情移入するのとはちょっと違うのです、正直に言うと。そういう曲は自然にいつの間にか生まれているものです。なぜかこの曲を作らなくてはいけないような気がして、そうして出来ているような気がします。
前作CLANNADよりも文章量は減ったかな。思ったよりは短かったです。
書きたいことはいろいろあるんですが、ネタバレすると面白さ激減するので、改めて別ファイルかなんかで書こうかな、と思います。
リトバスが終わった後ぼんやり考えていた時間があって、その中で思いついた話。
Keyのうまさは、サブキャラをサブキャラという位置づけのままで終わらせないことにあるのかな、と思いました。
今作で言えば、真人、謙吾、恭介は男キャラで、攻略対象のメインキャラにはなりえないわけです。
ただ、そういうキャラにしっかりとした肉付けをしてやることで、物語の密度がぐんと増すし、より身近に感じられる部分はあると思います。
あとあれか。CROSS†CHANNELなんかもそうですね。
古くはTo Heartの雅史など、男性サブキャラが一人いて、主人公との絡みがあって・・・というのは、それこそTH以来長く続いてきた伝統というか、暗黙の了解だったわけですが、そこから一歩先に進んだ設定が必要とされる時代になってきたのでしょうか。
個人的には、「もしらば」のいいんちょみたいなキャラってのは、将来性があると思うんですけどね。
それこそ、「いいんちょアフター」じゃないけど、その先を想像することが出来るサブキャラってのが、案外重要な要素になって来てるのかもしれませんね。
ギャルゲにおいては、ループものというのは、一つのジャンルとして確立された感もあるわけですが、「SFのひとつのくくりの中にループものって入らないだろうか?」とちょっと思いました。
で、ここから先はまだチラ裏というか、あまり考えがまとまっていないんだけど、「ループもの」を表現するのには、ゲームという媒体が一番効果的なんじゃないかな、と。
ハルヒの最新刊が出ないのは、そこら辺が絡んできてるのかも、と思っています。
ゲームと比べて、小説というのは、文章で表現されていることで全ての事象を説明しなければいけない。もしそれが不十分だと、それは小説として不完全であるという評価を受けてしまうわけです。
最近のラノベは一概にそうとも言えない向きもあるみたいですが。
ハルヒの最新刊「分裂」ではパラレルワールドとも言うべき、非常に似通った世界が同時進行で語られていきます。
これは僕の勘でしかないですけど、谷川流はたぶんループもののやり直しをやりたいんじゃないかなぁと。
んで、下巻において、もう一回、正解とも言える「ハルヒがしゃしゃり出てくる」世界が描かれる・・・とかだったらいいな。
なんか、チラ裏だけあって話のまとまりがおかしい(何
白い世界というのは、閉じた世界でもあるのです。
「ダブルブリッド」の中村恵里加が、9と10の間に出した本。
これは読む人を選ぶなぁというのが最初の感想。主人公の性格が受け入れられない人は多いんではないかと。
かくいう僕も結構ぎりぎり。中盤からは慣れてきましたけど、最初の方の描写は、なんか痛々しく感じるところもあったり。
ボリューム的には明らかに続巻なわけですが、この人だといつ出るんかなぁという不安もあったりなかったり。
役者はそろっているので出たらもちろん買いですが。
なんと当方主催。イベントのページはhttp://ad794.sakura.ne.jp/regeneです。
10日に開幕して、事前投稿分も含めて11日までで15名の参加というのはありがたい曲の集まり具合。
曲の最終投稿日は11/25なのでまだまだ修羅場慣れしたDTMerたちには十分な時間が残されていると言えましょう(冬コミ締め切り的にはリスキーだけどね)
多くの投稿をお待ちしております。でも最終日の最後2時間で数十曲とかだときっと捌ききれない気がする・・・・・・。
リスナー視点的にも、同じ曲を2種類のアレンジで聴くことが出来るというのは楽しいと思いますので、ぜひぜひお聞きください。