Categories | WEB拍手 | mixi | いい曲 | かがみ劇場 | アニメ | ゲーム | サッカー | ネタ | マンガ | 映画 | 音楽 | 音楽イベント考 | 競馬 | 雑記 | 自分用 | 読書 | 妹
昨日はチラッと秋葉原行ってきました。買ってきたものはいずれもDVD。
「ステレオ・フューチャー」、「きょうの出来事」
で、これが話の本編ではなくて、その後とらのあなに寄って来たわけですが、まだ「浮遊大陸」売ってました。
ということでまだ手に入れてない人はこの機会に是非。拙作「ノアのリュート」が聴けるのはあのアルバムのみとなっております。今後発表されるいかなる作品にもあの曲は入れるつもりありませんので。
ちなみに、聴くほどの価値があるかというとそうとは言い切れません(弱気
あと、「キーリ」のイメージアルバムみたいなものを作ってる方がいたので、思わず手にとって見たんですが、結局買うのやめました。下手に聴いてイメージ固定しちゃうと、大臣の作品に影響でそうで怖いので。
意外とこういう影響が大きく出てしまう質なので、少なくとも自分のギター録りが完了するまでは買わないです。その後に買うかどうかも微妙ですけどね。
さくさく進めて年明けまで。前のプレイと比べると解析・開発ともにちょっと遅れ気味ですが、訓練はかなり効率的に出来たのでしばらく休んでも大丈夫でしょう。
というか、しばらくの間は技術不足が目立ってました。適宜「研究」を入れてやることも必要なのかなぁ・・・
まぁ、好感度稼げるし、そこでも結構設備上がったりするので(樹里選んでるので)、もっと効率のいいやり方はありそうだ。
ちなみに戦闘は九音戦とイシュタル戦は負けてます。負けても問題ない戦闘だし。
前のプレイでは最初のイシュタル戦は勝ってるんですけどね。
相手の手札を二色にして、コンボを組んできたときに、対抗の手で必殺叩き込めば結構あっさり勝てますが、ソレを狙ってるうちに削り切られることも多いし。
今回のプレイでは納品のタイミングでは、手持ちの中で常に最大限の効果が出るようにやってます。
ただ、シェア不振になったときに一定の数字まで落ちてしまう設定だったりすると、そのやり方じゃかなり厳しくなってくるんですが。
そこをしっかり検証しなくちゃなぁ・・・
というわけで企画会議をチャットでやってたんですが、その中から出てきた企画です。
詳細はBBS見て、わからなかったら質問を書くといいと思う。
シェリルのツンデレっぷりが相変わらずすごい。でもランカのほうがやっぱり上だなぁ・・・。
で、誕生日プレゼントを選ぶわけですが、複数同時にはならなかったのね・・・。
まぁある意味潔い選択ではありましたが、ランカがあんまりだ・・・。
もうね、物怖じせずに歌い続ける勇気から始まって最後の空デートに至るまで、ランカテラカワユス。
なんかシェリルがかなり置いてけぼりなんだけど、まさかミシェルとくっつくということは・・・あるまい。
クランもいるしねぇ・・・。
葉留佳シナリオを補完しつつも、佳奈多視点ならではの理樹君の話もあり、綺麗にまとまっていたと思います。
僕が前に予想した、夏休み以降の話というのは外れていた。
リトバスは理樹と鈴が主人公と正ヒロインだということで間違いないと思うけど、その周りを取り巻く人々の、なんと強いことだろうか。
こんなにも強い人々に支えられた理樹君が、ちょっとうらやましい。
現在僕はUltimate earsのSuper.fi 5 Proを使っているのですが、ケーブルが断線したので、交換しました。
んで、これはその時のクレームめいた話。簡単に言うと、
「Super.fi 5 Pro。あんたはサイコーだ」
「だが、ロジクール。おめーは駄目だ」
ということになります。
もう1年以上前に購入したものですが、そもそも購入の決め手となったのはケーブルが断線しても、ケーブルのみを販売していて交換が容易だから、というものでした。
購入当初はM-AUDIOが代理店をやっていたので、M-AUDIOのサイトを見に行くと、代理店業務などは全てロジクールに移ったとのこと。
で、ロジクールのサイトを見に行ったわけです。商品そのものは現在販売されてないものの、サポートに関しては継続するのが当然だと思ったので。
でも、サイトの何処を見てもケーブル断線・交換についての記載がない。
とりあえずカスタマーセンターの電話番号はメモってみましたが、ケーブルそのものを在庫で持っているかもしれないと思い、金曜で、時間も遅かったのでアキバのヨドバシへ。
結局そこにも在庫はなく(店員さんいわく「前は置いていたけど最近は置かなくなった」とのこと。代理店が変わったことが関係あるのかまでは聞いていません)、結局カスタマーセンターにかけてみるしかないということに。
土日はカスタマーセンターが休みだったので月曜日の午前中にカスタマーセンターにかけてみるも、録音音声の案内に従って進んでいっても一向に電話はつながらず。
10分ほど待ってあきらめました。
午後にもう一度気合を入れてかけてみるも、こちらは30分弱待ってもつながらず。
次の日の午後にもかけてみましたがやっぱりつながらず。
営業時間内に3回タイミング変えてかけてもつながらないほど盛況なんでしょうか?
で、困ったのでネットでいろいろと情報収集していると、ケーブルのみをアマゾンのマーケットプレイスで発見。
後々調べてみると、サポートに電話して交換用ケーブルを用意してもらうのと比べると、倍近く値段がかかってしまうみたいですが、いい加減辛抱し切れなかったので注文。
無事届いて全く問題なく使えているという状態です。
なんだか最近サポートから日本人がいなくなったとか何とか…。
僕の場合はそもそも一度もつながらなかったので、実際の対応がどうなのかについてはそもそも判断できないわけですが、
サポートかけてもつながらないという時点で、もうすでに評価できませんよね。
Ultimate earsの製品自体はとても気に入ってますが、ロジクールが代理店をやっている以上、今度何か不具合が起きたら他社製品を買い求めることになりそうです…。
クリアしました。15時間半ぐらい。最終的にエスパーのHPは790ぐらい。
特殊能力は、「○全て」「破壊光線」「フルケア」「ブリザド」でした。
モンスターはスーパースライムの変異種。サイコブラストが超強力。
主人公だけパワードスーツが足りなかったのであっけなく死んだりしてましたが、ラスボスにもほぼ完勝。
というか、人型なんかに変形するなよ。そこは原典の方がカッコイイと思った。
ちなみにラスボス戦では選んだ武器が悪いのか、一度も連携発動しませんでした。なので、キャンセラーとか無意味。
さて、一息ついたところで、DQ9に戻ってもいいし、何か他のゲームやってもいいし。
PSPでFF7とかやるのもいいかもしれんね。DLで買えるみたいだし。
まだ全部終わってないけど、それでもすでに「こいつは名作過ぎる」と思えるゲームをやっています。
「らくえん ~あいかわらずなぼく。の場合~」
ソフトハウスが潰れてしまったので、今ではDMMとかでのDL販売でしか手に入りません。
これを探しに先週末にアキバ行きましたけど、僕の物探しスキルが低下したのか、発見できませんでした。
ゲーム内容についてはこのへんをみるといいと思います。ただし、リンク先の「過去記事」はネタバレなので、まだ見ないほうがよろしいかと。
エロゲを何本もプレイして、世間的名作はそれなりにやって、
「この作品は世間的に評価されてないけど、俺はこいつが好き。たまらなく好き」みたいな作品を心に宿して、
「何じゃこの地雷はぁっっ!」みたいな物も何本もやって、
エロゲの酸いも甘いも知った人がやると、この作品は名作中の名作になるのかと。
まぁ、そこまで行かなくても十分に楽しめるとは思いますが。
声優さんの演技は絶対によく聞いてほしい。亜季役の金田まひるはすごすぎ。
とりあえず、幽玄君は来年中にやるといいよ。
10月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:1495ページ花と火の帝(上) (講談社文庫)
久しぶりに再読。戦国時代の武将に目を向けた本は数多くあるけれども、禁裏を主な舞台にした小説はあまりないと思う。主人公が帝自身ではないので、禁裏以外への移動も自由で世界が広がっている反面、禁裏内部の動きについてはあまり物語性を持っていないのも確かだけど・・・。
読了日:10月30日 著者:隆 慶一郎
M8 (集英社文庫)
大きな大きな流れは小松左京の「日本沈没」に似ていたりするあたり、小松左京はすごいなぁと思ったりしました。この本で起きていることは、かなり幸運に恵まれた状況下なので、実際にはもっともっと酷いことになるのでしょう。「備えをしなければな」ということを強く意識させる点においては、非常に有用な本だと思います。
読了日:10月19日 著者:高嶋 哲夫
世界の終わり、あるいは始まり (角川文庫)
個人的にはダメのダメダメでした。この父親は、それまで繰り返してきた自分の妄想を、たった一つの絵本に書かれた神話だけですべてを断ち切ってしまう。もはや何がしたいのかまったくわかりませんでした。最初は「うわー、エグイ所までどんどん踏み込んでいくのにまだこんなに残りページあるぞ。どうなるんだ!」と思っていましたが、妄想オチ。ミステリとしては禁じ手だと思うのですが、出版社はこれを「既存のミステリを超える」と紹介しているのも、なんだか気に入りませんでした。作者は最終章を書いていて恥ずかしくなかったのかなぁ・・・。
読了日:10月05日 著者:歌野 晶午
読書メーター
クリアしてます。レベルは75ぐらい。個人的にはラスボスよりも、その前に戦ったザトウドラグ2体の方が手数が多い分大変だった気がする。
お話的には無印とあんまり変わらなかったなーという印象。
攻略後コンテンツはやってないのでわかりません。
僧侶72、レンジャー61、賢者56あたり。
昨日はチームで旧災厄を倒してきました。パラパラ戦魔魔僧僧僧だったので後列に攻撃も飛んでこず、基本安定。他の人がうまかったからだという噂。
その前には、カードの期限が迫っていたのもあってチムメンと一緒にガイアに行ってきました。
いちど崩れかけて危ない感じでしたが撃破成功。ドンペリの味は格別ですね(涙
災厄に行くために耐性装備などを奮発した結果、貯金がゼロになってしまったため、勢いに乗ってオーレン強にもチムメンで行ってきました。
こちらはパラバトバト僧構成。パラでオーレンを押さえつつ先に水竜を倒すという感じでした。一度両方から攻撃くらって事故りましたが、3回目でオーブも出たのでよかったよかった。
2016年10月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1666ページ
ナイス数:7ナイスねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン (3) (電撃文庫)
読了日:10月26日 著者:宇野朴人
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン (2) (電撃文庫)
読了日:10月23日 著者:宇野朴人
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン (電撃文庫)の感想
最近「ライト」なラノベばかり読んでいたので、このくらい設定が作りこんでて王道な(ある意味邪道だけど)物語は楽しい。素直に先が気になる。
読了日:10月18日 著者:宇野朴人
エロマンガ先生 (7) アニメで始まる同棲生活 (電撃文庫)
読了日:10月14日 著者:伏見つかさ
凶悪―ある死刑囚の告発 (新潮文庫)
読了日:10月7日 著者:
読書メーター
10月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:1236
ナイス数:1凶夢 ざわめく (富士見ファンタジア文庫―ロスト・ユニバース)
読了日:10月31日 著者:神坂 一
御用船帰還せず (幻冬舎文庫)
読了日:10月29日 著者:相場 英雄
妖夢 蠢く (富士見ファンタジア文庫―ロスト・ユニバース)
読了日:10月23日 著者:神坂 一
幻夢 目覚める (富士見ファンタジア文庫―ロスト・ユニバース)
読了日:10月23日 著者:神坂 一
読書メーター
☆ 大臣 [先にやってる人がいらっしゃったのね。なんだか負けた気分だ。ぶー。]
☆ AD794 [まぁ、僕らはいい曲を作れるように努力するのみですよ。 自分が納得できればそれでよし、と。]