Categories | WEB拍手 | mixi | いい曲 | かがみ劇場 | アニメ | ゲーム | サッカー | ネタ | マンガ | 映画 | 音楽 | 音楽イベント考 | 競馬 | 雑記 | 自分用 | 読書 | 妹
ついったーでうだうだしていたら、イベントの話になったのでなんかたくさん書いたので、備忘も兼ねてこちらにも書いておきます。
ついったーへの投稿を少し語尾とか修正したものです。
今だって、MFTやサイネリアの前日にはドキドキします(私参加してないけど)。
知らない人の曲を聞いたり、知っている人でも今度はどんな曲を出してくるんだろう、というワクワク感は、きっといつでも変わらないと思うのですよねぇ。
ただ、こういったイベントごとは、新鮮さが求められるのも事実で、(前述のワクワク感を感じるのは、主に新たなものに触れるという期待ですよね、)
何かしら新しいことに挑戦していかないと、飽きられたりしてしまうというのもあり・・・。
そこら辺は難しいところです。
主催者の一存で引っ張っていくことも出来ますが、規模が大きくなると今度は小回りが利かなくなるし。
私は、イベントを引っ張っていく人には、ある種の無責任さが不可欠だと思っています。
同人というのは自由である、というとちょっと大げさな言い方になってしまうかもしれませんが、間違っちゃいないと思うんですよね。
で、イベントを引っ張っていく・・・というとどうしても主催者側がクローズアップされるわけですが、必ずしもそうではなくて、
参加者やリスナーが無責任に、建設的になりうる事を発信していいと思うのですよね。
それを主催者側はいいとこ取りすればいいのかなぁと。
ただ、最後にどんでん返してしまうわけですが、私が今言った一連のことは、残念ながら現状では単なる理想論にすぎません。
実際、そこのハンドリングがうまくいかなくて、イベントを潰してしまいましたし。
これはオンラインだろうとオフラインだろうと変わりませんが、イベントごとに関わる人たちのモラルというのは、大事なんですよ。
コミケがアレだけの規模なのにも関わらず、致命的な問題が起きずにすんでいるのは、モラルによるところが大きいと思っています。
オンラインはモラルについて、とかく軽んじられている風潮が強いですし、
ある種のお手軽感もあって踏みにじられがちなんでしょうが、そこをぜひ踏みとどまってもらいたいなぁと。
身内で盛り上がるのは簡単ですが、そうじゃなくて盛り上がる方向に行くためにも、モラルを大切にして欲しいです。
今言っているモラルというのは、何も難しい話ではなくて、要するに思いやりの心という意味です。
あと、個人的に大事だと思うのは、「無理しない」。
私も正直年取りましたんで、がむしゃらというよりはゆるゆるとやっていきたいなぁなんて。
以上です。補足説明が必要そうな部分もありますが、とりあえず形にして残しておくのが先だと思うので、これで。